2024-01-01から1年間の記事一覧

今年の投資を振り返る

旧NISAの2020分の売却と特定口座の損出も終わり、今年の投資関連は取引完了です。 今年の方針として、1)個別株からインデックス系投信への資産移行と、2)資産形成から資産取崩へのライフステージ変更という2つのテーマがありましたが、それなりに達成できた…

12/22 東響 名曲全集@ミューザ川崎

ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲 第3番 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125 「合唱付」指揮:秋山和慶 ソプラノ:盛田麻央 メゾソプラノ:富岡明子 テノール:城宏憲 バスバリトン:加藤宏隆 合唱:東響コーラス 毎年恒例の年末第九です。東響…

レクサスクリスマスコンサートへ行って来ました

指揮者 松川智哉 オルガン 近藤岳 神奈川フィルハーモニー管弦楽団フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲 モーツァルト 交響曲第31番二長調K.297「パリ」より第1楽章 レハール ワルツ「金と銀」 マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカー…

冬のドライブ旅

ここ1週間急に寒くなりましたが、一泊2日で千葉県の館山までドライブ旅行してきました。 泊まったホテルは、THE SHINRAです。 シンプルに良いホテルでした。まず、18歳未満お断りということで、基本的に静か。また、オールインクルーシブなので、ラウンジは…

ファスビンダー傑作選2024

去年に引き続き、ファスビンダー傑作選を早稲田松竹で観てきました。 去年の感想はこちら↓ 今年も、救いのない現実に潰される主人公の話が2本でした。 まずは、「エフィ・ブリースト」。19世紀の封建的、抑圧的なドイツ貴族社会の中で、自由奔放な主人公が、…

11/30 N響A定期@神南

指揮:ファビオ・ルイージ ソプラノ:クリスティアーネ・カルクワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と〝愛の死〟 リヒャルト・シュトラウス:「ばらの花輪」Op.36-1 リヒャルト・シュトラウス:「なつかしいおもかげ」Op.48-1 リヒャルト・シュ…

コストコのブラックフライデー

先週からコストコのブラックフライデーが始まっていて、本日、相方と行ってきました。 自称「コストコマイスター」の相方曰く、「ブラックフライデー期間中は、平日でも朝から駐車場がいっぱいになるから、オープン前の9:30分には駐車場に着いていたほうがい…

11/23 トロヴァトーレ@東京競馬場

今秋の東京競馬場のG1開催は、天皇賞秋、ジャパンカップともに指定席落選。2年連続です。今後、秋の東京G1を現地観戦できる気がしません… 代わりといってはなんですが、ジャパンカップ前日の土曜競馬に行ってきました。流石に指定席券が取れました。お目当て…

11/16 東響モーツァルトマチネ@ミューザ川崎

ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K. 271「ジュノム」指揮:ジョナサン・ノット チェロ:伊藤文嗣(東京交響楽団 ソロ首席奏者) ピアノ:務川慧悟土曜日の朝AM11:00から、モーツァルトを中心とした小粋な小…

LEXUS LBXの1ヶ月点検

LBXを購入して1ヶ月経過したので、販売店に1ヶ月点検に行ってきました。 LEXUS販売店には、LEXUSオーナーラウンジというものがあり、このラウンジは、LEXUSオーナーのみが利用可能です。私もオーナーになったので、1ヶ月点検の作業中に、このラウンジを使い…

QOL向上の一貫でエアコンを買い替えた

比較的長い時間、家に滞在するライフスタイルの人間には、家の快適度はQOL(Quality Of Life)に直結します。更に、昨今の日本では夏も冬もエアコン必須であり、エアコンの性能が家の快適度に直結します。エアコンで温度、湿度コントロールが完璧であればQOL爆…

11/9 フィギュアスケートNHk杯@代々木第一体育館

17年振りに、フィギュアスケートを生観戦してきました。 前回行ったのは、2007年の東京体育館でやった世界選手権の時です。この時は、シングル女子で、浅田真央が初出場の金メダル大本命でしたが、結果は安藤美姫が僅差で逃げ切り。この時の会場の衝撃とどよ…

10/30 NHK音楽祭@神南

ラヴェル/組曲「マ・メール・ロワ」 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調作品18 ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」指揮:シャルル・デュトワ ピアノ:ニコライ・ルガンスキー先週に引き続いて今週も神南のNHKホールに行ってきました。目的は…

10/25 N響定期C@神南

シューベルト/交響曲 第7番 ロ短調 D. 759「未完成」 シューベルト/交響曲 第8番 ハ長調 D. 944「ザ・グレート」指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット2年ぶり来日の97歳ブロムシュテット(以下ブロム爺と省略)の来日6公演は、広い広いNHKホールも含めてオー…

平日の箱根ドライブ

新車のLexus LBXで平日の箱根をドライブしてきました。人が少なく天気も良く、快適でした。 まずは、東名高速で御殿場まで。東名の集中工事が始まった日だったので、二車線に分岐するところで右側車線が通行止めとなっており、渋滞が発生していました。 ここ…

LEXUS LBXが納車

LEXUS LBXの納車が、当初は11月中盤の予定でしたが、1か月ほど早くなり、本日納車となりました。 LEXUSディーラーは、車を納車する時に、納車式のセレモニーを執り行うのですが、これが結構派手で、小っ恥ずかしかったです。 ディーラーの責任者も出てきて、…

庭のドッグラン化ほぼ完了

大分涼しくなってきたので、夏の間放置していたマンション専用庭のドッグラン化に着手しました。ほぼ完成です。 当初は、全面を人工芝かウッドチップでカバーする計画でしたが、見栄えを優先して、ジョイントパレットのモザイク模様にしました。 大変だった…

10/5 アルレッキーノにガックリ@東京競馬場

小雨の降る肌寒い日でしたが、秋の東京競馬場の開催初日に行ってきました。お目当ては、国枝厩舎のアルレッキーノ。 新馬戦は、強い馬に負けて2着でしたが、レース 内容が素晴らしかったので、伝説の新馬戦になるかなと期待していました。そして、その期待通…

9/21 東響定期@サントリーホール

指揮:秋山和慶 ヴァイオリン:竹澤恭子《秋山和慶指揮者生活60周年記念》 ベルク:ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」 ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」WAB 104秋山先生の60周年記念コンサートに行ってきました。会場は花や…

9/18 斎藤秀雄メモリアルコンサート@サントリーホール

齋藤秀雄先生 没後50年メモリアル・コンサート~小澤征爾さんへの哀悼とともに~指揮:秋山和慶、沼尻竜典 チェロ:堤剛 齋藤秀雄門下特別編成チェロ・アンサンブル 齋藤秀雄先生没後50年特別編成メモリアル・オーケストラクレンゲル:賛歌 Op. 57 モーツァ…

8月の株価大暴落のその後

9月に入ったので、先月末時点の金融資産のチェックをしました。8月初旬、日本株が歴史的大暴落しましたが、後半にかけて急激に持ち直し、現時点では、今年の4月末時点の資産額に戻っていました。 この1ヶ月のボラティリティは強烈でしたが、私も、リーマンシ…

7/21 SKOプログラムC@キッセイ文化ホール

ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98下野 竜也(ブラームス:交響曲 第3番) ラデク・バボラーク(ブラームス:交響曲 第4番)サイトウキネンオーケストラ(SKO)を聴きに、一泊2日の日程で松本に遠征してきました…

8/10 都響スペシャル@サントリーホール

ベルク:7つの初期の歌 マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」指揮:ダニエル・ハーディング ソプラノ:ニカ・ゴリッチ 8月炎天下かつ高湿度という最悪の環境の中、お久しぶりのダニエル・ハーディングが来日して、都響と初めて共演する、しかも、マーラー1番…

8/2新日本フィル サマーミューザ@ミューザ川崎

マーラー:交響曲第7番 ホ短調『夜の歌』 指揮:ジョナサン・ノット井上道義氏(ミッキー)最後のマーラーということで、今年のサマーミューザの一番人気となり、早々に完売御礼していた公演ですが、公演1週間前に、ミッキーがドクターストップで、まさかの指…

7/27 東響サマーミューザオープニングコンサート@ミューザ川崎

チャイコフスキー:交響曲第2番 ハ短調 op.17『ウクライナ(小ロシア)』[1872年初稿版] チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op. 74『悲愴』指揮:ジョナサン・ノットサマーミューザのオープニングコンサートに行ってきました。去年から、ノットが進め…

7/23 都響スペシャル@サントリーホール

マグヌス・リンドベルイ:EXPO(2009) エドゥアルド・トゥビン:コントラバス協奏曲 ETW22(1948) リムスキー=コルサコフ:交響組曲《シェヘラザード》 op.35(ヴァイオリン独奏/矢部達哉)指揮/アラン・ギルバート コントラバス/池松 宏(都響首席)梅…

そろそろ株から他に資産を移動する時期かなと

7月に入って湘南も海開きしたので、平日に江ノ島にドライブに行ってきました。 平日なのでガラガラです。海の家も空いていました。江ノ島の海の家は、今時でお洒落ですが、基本的にパーティピープルが多いので、週末などのピーク時はカオスですが、平日はま…

ライフスタイルの転換

小田急線沿線の神奈川県に中古マンションを購入して3ヶ月が経ちました。現在、専用庭の改造に着手していますが、ここ最近の梅雨のジメジメと交互に来る猛暑のおかげで、進捗がちっとも捗りません。 元々ワンコ用にドッグランを作る予定でしたが、この天候で…

6/14 N響定期C@神南

イベール/寄港地 ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲 ドビュッシー/夜想曲*指揮 : 沖澤のどか ピアノ : デニス・コジュヒン 女声合唱 : 東京混声合唱団*今年からサイトウキネンの首席客演指揮者となり各方面から引っ張り凧の沖澤さんを聴きに行ってきまし…

6/9 伝説の新馬戦になるかな@東京競馬場

東京競馬場まで1時間かからないところに引っ越したので、気軽に行けるようになりました。当日の朝、ネットでレースプログラムを見て、面白そうなレースがあったら、スマートシートを予約して気軽に行くことが出来るようになりました。 この日もレースプログ…