2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/26 松本観光

11/25のサイトウキネンの翌日、二日酔いで頭を抱えながらも、松本観光をしました。 松本は5年ぶりなので、今回は王道コースです。 まずは、松本城。 美しい5層の天守閣です。今回は、お城の中まで入ってきました。急な階段を上っていくので、結構大変でした…

11/25 SKO 30周年特別公演@キッセイ文化ホール

指揮者:アンドリス・ネルソンスG・マーラー 交響曲第9番 二長調 セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)の30周年の特別公演、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)を聴きに、松本まで1泊2日の遠征をしてきました。 当たり前の感想ですが、SKOは異次元に上…

サロメと愛の嵐(注意:エログロあり)

日曜日にサロメを観て、久しぶりに、愛の嵐(現代:The night Porter)を観ました。 愛の嵐は、元ナチス親衛隊員とユダヤ娘のSMチックな異常性愛と破滅を描いた退廃かつエログロな映画ですが、これは50年以上前の映画にも関わらず、未だにあらゆる世界中のハ…

11/20 東響サロメ@サントリーホール

指揮者:ジョナサン・ノット R・シュトラウス 歌劇サロメ(演奏会形式) 演出監修 サー・トーマス・アレンアスミク・グリゴリアン(サロメ ソプラノ)ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー(ヘロディアス メゾソプラノ)ミカエル・ヴェイニウス(ヘロデ …

イーロンマスクの評価

先週の米国株は、結局大した動きはなく、今後のトレンドがわからない完全なボックス相場になっています。こういう時は放置が一番ですね。 為替も一気に円高に振れましたが、気が付けば1ドル=140円まで戻しているので、こちらもしばらくは放置かな。 ところで…

ジャパンカップ今後どうすんだろう

2週間後のジャパンカップ(JC)は、有馬記念と共に、日本で一番賞金の高い格式の高いレースですが、去年、今年と2年連続でメンバーがしょぼいです。今年も、凱旋門賞馬のアルピニスタも故障で直前キャンセル、日本側も、エース格が軒並みキャンセルで、エー…

相場はしばらく死んだふりがいいのかな

一つ前の記事で、「米国大統領選で共和党が大勝して相場のトレンドが変わるか?」と書きましたが、蓋をあけてみたら、共和党は大して勝たず、トランプが一人負けの状況です。 しかし、同日発表のCPI(消費者物価指数)が予想以上に上昇鈍化して、その結果、S…

アメリカの中間選挙でトレンドは変わるのか

eMaxis SlimのS&P500を、リスク資産のポートフォリオのコアにしている人は、結構多いと思いますが、自分もその一人です。 最近6か月のボラティリティが大きく、一晩あけると評価損益が300万円以上変動していることがざらにあります。つい最近も、Appleの好業…

来年1、2月の避寒旅

11月に入り、めっきり寒くなってきたので、来年1、2月の厳寒時の避寒旅を検討しています。当初、タイに移動して、タイ→ヨーロッパ(ウイーン)→タイという工程を考えていました。 t2mercury.hatenablog.com しかし、色々調べていると、 ウイーン経由でプラハ…